投稿者「Bob」のアーカイブ

GmailのメールをOutlook2007に取り込む方法

いろいろあってOutlook2007とGmailを使っていて双方にメールを転送しているが、たまにGmailからOutlookに転送されないメールが出てくる(*1)。

転送されなかったメールを普通にOutlookに取り込む良い方法が無い。Gmailには保存や添付ファイルとして送信する機能が無く、転送すると引用マークなど余計な尾ひれが付いてしまう。

今、ひと手間ふた手間かけて取り込んでいるが、コマンドラインパラメータを忘れてしまうのでメモ。

1.Gmailで該当メールを表示し、メニューから「メッセージのソースを表示」する。

2.ソースをコピーして、テキストエディタに貼りつけ「適当な名前.eml」で保存する。

3.コマンドプロンプトから (*2)

"%ProgramFiles%\Microsoft Office\Office12\OUTLOOK.EXE" /eml "適当な名前.emlのパス"

4.Outlookのメッセージウィンドウが開くので、メニューから「フォルダにコピー」で受信トレイなどにコピーするか、一旦 .msg で保存して Outlook にドラッグ&ドロップしてもよい。(*3)

 

*1 訳あってPOP受信。Appsでもない。BCCで送信されたメールなど、From:にもTo:にも私のアドレスが無いとフィルタ訳がうまく行かない場合がある。これについてはまた別の機会に。

*2 MSのサポートに ファイル名拡張子が .eml のファイルを Outlook 2007 で開くことができないというのがある。Fix It! を実行してみたが、なぜか私のPCでは関連付けが変更されなかった。
Liveメールを使うこともあるだろうし、めったにやる作業でもないので毎度コマンドから打つことにした。

*3 メニューから「フォルダに移動」だとなぜか移動しない。

なにか他に簡単な方法がないだろうか。

 

スパムはバウンスメールでは減らないことを実感

old_spam

先日、どうでもいいプロモーションのメールをしばらくの間受け取る必要があって、1年以上も前に廃止したメールアカウントを復活した。

当時廃止した理由は、あまりにSPAMメール(迷惑メール)が多くなったためだったが、再開してみて驚いた。いまだに20~30通の迷惑メールが来ているのだ。

アカウントもないアドレスに延々と迷惑メールを送り続ける業者には驚きだ。

メールサーバーの設定は宛先アカウントが無い場合はエラーメールを返す設定だが、迷惑メールを送る業者の多くはエラーチェックはしてないようだ。

あるいは、存在しないアカウントであっても転売を繰り返しているのかもしれないが。

それと気になるのは廃止当時は英語のSPAMメールも多数来ていたように記憶しているのだが、今だに届いているのは日本語のものばかり。大抵は儲かります系か出会い系。送信サーバーは俄然中国のものが多い。

エラーメールを返してもほとんど何の役にも立たず、かえってゴミメールを倍増させているだけということを改めて実感した。

本当に用がある人が私のアドレスを間違えた時に問題だが、

メールサーバーの設定を何も返さないように変更しよう。

WordPressの自動 <p>タグ 挿入機能を無効にする

WordPressを使っていると、勝手に<p>タグが挿入されることがある。
いままでは面倒なので無視していたが、我慢ならないところに挿入されて、周辺の文章を書き換えたりしたのだがどうにも直らないので調べてみた。

方法には二つあるようだ

1.wp-includes/default-filters.php の wpautop の関連する行をコメントアウトする

wp-includes/default-filters.php の該当は以下の3行

add_filter(’the_content’, ‘wpautop’);
add_filter(’the_excerpt’, ‘wpautop’);
add_filter( ‘comment_text’, ‘wpautop’, 30 );

このうち今回問題が発生している the_content のところだけコメントアウトした。

// add_filter(’the_content’, ‘wpautop’);

余計なところを直して、新たな問題が発生しないとも限らないからだ。
問題がないところはいじらないに限る。

参考サイト)

[WordPress]ワードプレスが1記事に、自動的に挿入する<p>タグを削除する方法


http://msweb.moo.jp/wordpress/202/
他多数

2. remove_filter() を追加する

全体に<p>タグ自動挿入を無効にするには、
wp-includes/functions.php に

remove_filter(‘the_content’, ‘wpautop’);

を一行追加する。

あるいは、特定の場所だけ無効にしたいとき、たとえばトップページだけ無効にしたいときはindex.php の the_content のループの前に追加する。

remove_filter(‘the_content’, ‘wpautop’);

the_content();

 

参考サイト)

http://www.webopixel.net/wordpress/171.html
http://www.webtipsbox.com/wordpress-setting.html
http://rayuela.kr/jp/wordpress/post548/

他多数

 

スタートメニューのクイック検索でエクスプローラーが終了する。adobe version cueが原因

前回にひきつづいて、いまさら感があるかもしれないネタ。

私の Vista でいつのころからか「スタートメニュー」の「クイック検索」に”a”とか”v”とかを入力すると、(要するに Adobe Version Cue にマッチするような検索)
エクスプローラーは動作を停止しました」で停止して、エクスプローラーが再起動するようになってしまった。

イベントビューワーを見ると Adobe Version Cue が原因らしい。

障害が発生しているアプリケーション Explorer.EXE、バージョン 6.0.6002.18005、タイム スタンプ 0x49e01da5、障害が発生しているモジュール VersionCueCS3.cpl_unloaded、バージョン 0.0.0.0、タイム スタンプ 0x46419388、例外コード 0xc0000005、障害オフセット 0x0bb7f8a0、 プロセス ID 0x9b8、アプリケーションの開始時刻 0x01cce0fbe25f6110。

そこで、そもそも使っていない adobe Version Cue をアンインストールすることにした。
普通に「プログラムと機能」から「Adobe CS3」の「アンインストールと変更」でVersion Cueだけアンインストールしてみたが、
インストール中に問題が発生しました。以下を参照してください」と失敗。
以下を参照しても原因などはさっぱりわからない。失敗した事実しか書いてない。

それではと同じ手順で再インストールしてみたが、これも失敗。

しかたなく長らく眠っていたセットアップCDを探し出してCDからインストールしてみた。
セットアップにエラーが発生しました。セットアップを閉じてください。エラーコード: 2739
これもあえなく失敗。

やむなくネットを徘徊して調べてみると、あちこちにいろんな情報があったけれど、私の場合はこれで解決した。
コマンドプロンプトから

C:\>regsvr32 jscript.dll

これでインストールもアンインストールもうまく行くようになった。

情報元だが、いくつかのサイトに情報があったが、本家のを載せておく。

http://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234454.html

http://kb2.adobe.com/jp/cps/231/231344.html

ただ、どちらのページも翻訳したもので、
日本語環境での動作保証はしておりません
とハッキリ書いてある。サポート情報はハッキリしないのに、逃げ口上はハッキリ書いてある。

結果、Adobe Version Cueをアンインストールしたことで、「スタートメニュー」の「クイック検索」で「エクスプローラーは動作を停止しました」になる問題は解消した。

どうも Adobe と Apple は傍迷惑な動作といい、サポートといい同じ匂いを感じるのは私だけだろうか。

参考までに環境等
OS : Windows Vista Business SP2
CS3 : ADOBE Creative Suite 3 Web Premium

zipファイルを展開するとファイルの更新日付が展開した時刻になる

いまさら感があるかもしれませんが、偶然解決策を見つけたのでメモ。

以前からzipファイルを「すべて展開」とかダブルクリックで開いてから中身をどこかにドロップすると展開したファイルの更新日付が展開した日時に変更されてしまうことがあることは知っていた。

更新日時が変わってしまうこともあれば、変わらないこともある。調べるのが面倒だったので、今までフリーのアーカイバで展開していた。

別件の調べ物で偶然見つけたマイクロソフトのサポートに原因と対応策が書いてあった。

http://support.microsoft.com/kb/942532/

これによれば、イントラネット以外のゾーンからダウンロードしたファイルにはZoneIDに関する情報が付与され、ZoneIDの付与されたZIPファイルを展開すると展開したファイルの更新日時が更新した日時になるということだ。

回避するには、ZIPファイルのプロパティで「ブロックの解除」ボタンをクリックすればよいということだ。

ブロックの解除

例によってわかりにくい話だ。セキュリティ警告の問題はここではふれないが、ZIPファイルを展開するということに関しては妥当な仕様とは思えない。
いったい展開したファイルの更新日付をそのままにしているとどんなセキュリティ上の脅威が発生すると考えているのだろう?
脅威があるとしても何も表示しないのはどうなんでしょう。実行ファイルと同様、展開時にセキュリティ警告と同様、更新日時をどうするかたずねてくれれば良いように思うが。

一応対象OSはVista,XP SP2以降、Windows Server 2003 SP1以降、ただしXp SP2とServer 2003 SP1ではダブルクリックで開いてドラッグで取りだすと更新日時はかわらない。

2007年と古い情報なので知らなかったのは私だけということかもしれない。

富士吉田の立石茶屋のアトリエ

知人たちと富士山方面へ遊びに行ったついでに富士吉田にある立石茶屋といううどん屋さんに行った。
富士の麗水で作ったおいしいうどんと天ぷらを食べさせてくれるお店だ。

富士吉田の立石茶屋

前回は時間が無くて二階のアトリエには行かなかったのだが、今回は拝見することができた。

そこはロッキー田中さんの作品を展示したアトリエで、富士山の美しい幻想的な写真が展示されている。
本当にこういう色の瞬間があるのだろうかと疑ってしまうほど、信じられない色合いの美しい写真がたくさん展示されていた。

ぜひ一度ご覧あれ。
五反田にもアトリエがあるそうです。

写真集↓

ロッキー田中さん

個人事業を廃業する

何年か前から、あることでそれなりの利益が出そうだったので個人事業を開業していた。
ところが思惑ほどは儲からす、青色申告による節税効果より帳簿を書いたりする手間の方が負担に感じるようになってきた。もちろん税理士さんを頼むほどの額ではない。

いつの日か”こりゃ税金が大変だ!”というほど儲かった時にまた開業するとして、個人事業を廃業することにした
まとまった仕事は会社のほうへ統合していくことにする。帳簿を書いている暇があったら仕事をした方がいい。

いつもながら非常にわかりにくかったので、備忘録として。
大事なのは太字大字赤字のところだけである。
私はもう廃業することはないかもしれない、サイトを訪れる人のために。

まず「個人事業 廃業」ぐらいのキーワードでネットを検索。税理士さんとか会計士さんのサイトが多い。ともかく税務署に廃業届出を提出すればよいことがわかる。
上位10位ぐらいをさらっと見たが1サイトだけ県税事務所と市町村にも届け出が必要と書いてあった。
そういえば開業のときもWebに書いてあるとおり税務署だけに届け出して、県や市への届け出をしないで確定申告のときに指摘されて提出したことを思い出した。

せっかくサイトに情報を公開するんだったら税務署と県や市区町村への届け出が必要と書けばいいのになぜ書かないんだろう。誰向けに発信しているのか知らないが、一般人はそんなこと知らないよ。どのサイトも同じ内容、似たような文章でオリジナリティがない。

まず、国税庁のWebサイトに行って「個人事業の開廃業等届出書」というのをダウンロード。
青色申告なので「所得税の青色申告の取りやめ届出書」もダウンロード。
前後をざっと読んだが県や市へ届け出が必要とか、用紙とかそんなものは無かった。

県のサイトに行くと「個人事業廃業届出書」というのがダウンロードできて、これは3枚つづりになっていて、それぞれ「税務署提出用」「県税事務所提出用」「市町村提出用」となっている。
提出先はXXXを参照とあるので見に行くと県税事務所の所在地一覧がある。県税事務所に3枚出せばいいと言う意味なのだろうか。

この用紙がまたわかりにくく、税務署の「個人事業の開廃業等届出書」と県の「個人事業廃業届出書」は内容はほぼ同じだがフォーマットは異なるし、タイトルも異なる。税務署には両方出すのだろうか。

まったくわかりにくい。県税事務所に電話してみた。要約すると、
どこか一か所にまとめて提出すれば、各役所に転送するということだった。
また「青色申告の届け出があるのなら税務署にまとめて送付するのがよい」ということだった。
さらに「税務署への届出書はどちらか一つで良い」とのことだった。
このぐらいのことどこかに書いておいてくれればいいのに。
窓口に出頭するのが前提ならサイトに用紙をアップするの止めればいい。

会社の方の手続きもあるのでよくよく役所にはおせわになるが、
まあ縦割り行政とはよく言ったものでいつもながらわかりにくい。

納付にしたって国民にしてみれば何税だろうが社会保険料だろうが一か所に納めさせてもらいたい。
あとは集めたところが分配すればいいではないか。
そうすれば集める経費、納める手間も、取りこぼしも大幅に減少するのではないだろうか。

必要なものだけ iTunes インストール

Windowsにインストールすると何かと不具合が発生したり、遅くなったりするApple製アプリケーション。
前々からiTunes10にアップデートしろと警告してきていたが、 iTunes10 が出てすぐのころにアップデートしたところ、音声ファイルをドラッグドロップで追加すると数分間無応答になってしまう現象が発生して、iTunes9 に「苦労して」戻してそれ以来無視していた。

また、いろいろ悪さをする Bonjour と Mobile Device Support はアンインストールして、iTunesHelper.exe と QTTask.exe は無効にしてあるが、アップデートするとそれらが有効にされてしまうので改めて設定しなおさなければならないのも面倒であった。

不具合が直っているのかあちこち調べてみるとそろそろFixされているようである。また必要なものだけインストールする方法を記したサイトを見つけたのでアップデートしてみることにした。

不要な付属ウェアなしでiTunes 10をインストールする秘密の方法! : ライフハッカー[日本版]

以下に私の場合の手順を記しておく

1.iTunesのダウンロード

ここから最新版をダウンロードする。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

x86版と16ビット版がある。
私の場合普通のVistaなので Xp,Vista,7用を選択してダウンロードした。

2.インストールファイルから必要なファイルを抽出

ダウンロードしたiTunesSetup.exe から必要なインストーラーを抽出する。
WinZip、WinRARなどで抽出可能であるが、今回 7-zip を使用した。
抽出するファイルのインストーラー内での場所は

iTunesSetup.exe\.rsrc\RCDATA\CABINET\
(追記:iTunes10 から フラットに格納されフォルダ構造は無くなった)

私の場合は iPod しか持っていないので

・iTunes.msi
・AppleApplicationSupport.msi
・QuickTime.msi    (追記:これが含まれないバージョンもある) 10.5からQuickTImeは同梱されなくなった。インストールも不要らしい)

を適当なところ(c:\temp)に抽出した。

Ver10 以降 (フォルダが無くなった、QuickTimeが無いバージョン)
iTunesSetup-exe

Ver10 以前のフォルダ位置
iTunes-1

3.不要なアプリケーションの削除

以前にすべてインストールしている場合は、ここで不要なプログラムを削除しておいた方がよいかもしれない。
私の場合は既に不要なアプリケーションを削除してあるので、同じ条件にしておけば無用なトラブルが避けられるかもしれない。

「コントロールパネル」―「プログラムと機能」から

  • Apple Software Update
  • Bonjour
  • Apple Mobile Support

をアンインストールしておく。

4.インストール

コマンドプロンプトから

  • AppleApplicationSupport.msi /passive
  • Quicktime.msi /passive      (<- 含まれていないこともある)
  • iTunes.msi /passive

を実行

iTunes-2

5.常駐アプリケーションを無効に

インストールは以上ですが、無用の常駐プロセスを無効にしておきます。

Windowsキー + R で msconfig を入力して実行。

スタートアップから iTunesHelper.exe と QTTask.exe を無効にします。

iTunes-3

以上でインストールは完了です。

ひととおり動作確認してみましたが、特に問題はないようです。

 

追記)いつのころからか Apple Push なる APSDaemon.exe がスタートアップに登録されるようになった。

これについては使用状況や環境によって様々なようである。
私はApple Store から何もダウンロードしないからか、スタートアップから外しているが特に問題は無い。

Apple-Push

参考サイト

rucDiary iTunesが固まったら

お名前.comのドメインをCORESERVERで使う

お名前.comで取得したドメインをCORESERVERで使うことにしたので、備忘録として。

某サーバを借りていたが何かと不具合があり、その時対応してくれた人のあまりのスキルの無さに更新を機にCORESERVERに移転することにした。

 

1.ネームサーバーの変更

お名前.com で該当ドメインのネームサーバーをValuedomainのDNSを指すように変更する。

ログオンしたら、ドメイン一覧から該当ドメインのネームサーバー欄の「変更する」ボタンをクリック。

他のネームサーバーを使用タブをクリック

ネームサーバー欄に以下の3つのサーバーを設定。

ns1.value-domain.com

ns2.value-domain.com

ns3.value-domain.com

onamae-1

担当技術者情報を入力して(今回はお名前.com会員情報をコピーを使用した。)

確認画面へすすむ → [設定] で お名前.com 側の設定は終わり。

 

ValueDomain側設定

ValueDomain    にログインする

左側のメニューから(あるいはTOPの[ログイン/メニュー]のメニューの方からたぐっていって、「無料ネームサーバー管理」の「他社で取得されたドメインの新規管理」をクリック。

ドメイン名を入力して[登録]をクリック

muryouns

登録したドメインの一覧が出るので、今回変更するドメインを選んで[変更]をクリック。

dnssettei

ドメインで使用するサーバーを一覧から選んで[保存する]をクリック。

dnssettei2

以上で終了。数分から数時間待つ。.

サーバが変わったかどうかTOPページに記しを書いておいた。
実際にはしばらくアクセスできなくなってしまうのでその必要もない。

事前にCORESERVER側のドメインウエブの設定で「強制」をチェックしてドメインのフォルダを作っておき元のサーバからコピーしておいた。

またXREA+もいくつか借りているがその中から更新時期が近いものをこちらに移そうと予定している。

Outlook 2007 古いアイテムの整理が無くなった。

古いメールを探していて、Outlook 2007 から「古いアイテムの整理」のダイアログが無くなって、操作できなくなっているのを発見した。

調べてみると先日の Microsoft Update の KB2412171 のバグらしい。

他にも次のような不具合があるそうです。

  • 古いアイテムの整理が使えなくなる。
  • SPA 認証に変更され対応していないメールサーバーでエラーが発生。
  • フォルダの切り替えに時間がかかる。

回避策は KB2412171 のアンインストール以外にない。
しばらく放置してMicrosoftの正式対応を待つことにする。

詳しい記事があったのでリンクを貼っておきます。
http://outlooknavi.net/category/8806454-1.html

時間があったらアンインストールするかな。
急ぎはしないが、メールが無くなるなどということにならなければ良いが・・・。

[追記] Microsoft から既にバグである旨発表された
http://blogs.msdn.com/b/outlook/archive/2010/12/17/issues-with-the-recent-update-for-outlook-2007.aspx

問題があるなら KB2412171をアンインストールせよとのことです。
SPA 認証のところは自分で外さなければらないようです。